2012年4月29日星期日

PSPのモンスターハンター2、早速悩んでいます。

PSPのモンスターハンター2、早速悩んでいます。

おとついくらいから始めました。

とりあえず説明書を読んで、一番扱いやすい片手剣を選びました。

たしかに攻撃速度も速いんですけど、一撃のダメージが少ないのか、雪山のモンスターすら時間がかかります。

(不慣れだからかもしれませんが・・・)ようやくモンスターをじっくり見て攻撃を避ける余裕が出てきた程度です。



太刀を使ってみて、攻撃モーションが遅く避けられてしまいました。

双剣やランスなど、説明書ではクセのある説明だったりで手付かずです。



でかいイノシシ相手に逃げ回ったり焦ったりで、ハンターに向いてないのかな、と早くも挫折を味わっています。

焦っているとモンスターにアイテムを使用する余裕もなく。



まだ初めて3日だし、めげずに頑張りたいのですが・・・片手剣で戦い続けていくべきか悩んでいます。

結局モンハンで質問ばっかりしそうで・・・

攻略サイトを見ても上級者同士の質問ばかりで、とても相談できる環境ではなかったのです。



いっそ個人的に何でも教えてくれる人が欲しいくらいです(><)

最初はこれをしていけばいい、とか、今後頑張った方がいいことはありますか?

雪山草20本集めるクエストですらでかいイノシシにおびえながら30分探し回ったり、

卵を頑張ってキャンプに持っていって喜んだくらいのハンターの卵です・・・。







下手くそ自慢したところで何の得にもならんですよ?文句言う暇があったらクック先生にでも稽古付けてもらってきなさいな。





片手剣は、数発で倒せる雑魚ならともかく、ある程度体力のある大型モンスターに対しては手数勝負になるため、相手の動きをキチンと把握できていないと殺されに行くような戦い方になりがちです。リーチも短いことから特定部位を狙って斬り続けるのも難しいので、素人が効果的にダメージを与えるのは難しい武器と言えるでしょう。攻めにくさと引き換えに機動力の高さと小型の盾、抜刀状態でのアイテム使用といった攻撃以外の特性が優れているので、バランスの良さは抜群なのですが、どちらかと言うとパーティ戦でのサポートorサブアタッカーとしての立ち回りの方が強みになると思われます。





ソロで素人向きと言うと、、、定番は太刀になるかと。そこそこ長いリーチに機動力、錬気による火力向上と手数と威力の両立が狙える扱いやすい武器です。相手の動きに攻撃を合わせられないときは抜刀状態を維持しつつ、突きから攻撃に入れば空振りは減ります。「突き→切り上げ→切り下がり」が無難。抜刀状態からの踏み込み斬り(振りかざし?)は、慣れない間は使わないほうが戦いやすいかもしれない。





序盤は、ありとあらゆる素材が無いわけだから、採集しつつ雑魚と練習するくらいでも充分です。というか、それが普通です。モンスター狩りに明け暮れるのは中盤以降になるので、のんびり出来る間はノンビリしたら良いと思われます。








オススメ武器。

ガンランス。

次大剣。



片手、太刀は扱いやすくはあるが、その分弱い。







最初に片手剣をえらんだのなら、そのままで、もう少しがんばってみましょう。

書いているように、攻撃速度が早い替わりに、一撃のダメージは、

大きな武器に比べて小さくなっています。

ですから、たくさん攻撃を当てないとモンスターは倒せません。



剣を構えた状態でも、移動速度がそこそこ早い

などのメリットもあります。

剣を構えた状態、しまった状態のどちらであるかを意識しながら、

危ないときは逃げる、相手に隙があるときは攻撃する、

これをきちんと区別できれば、村長クエスト★はクリアーできると思います。



危ないときとは、自分の体力、スタミナが減っているとき、

モンスターが攻撃しようとしているとき、などです。



大きなイノシシを例にすると、脚で何度か地面をかいた後、

ハンターのいる方向に向かって突進してきます。

突進速度はかなり速いので、ここで競争をしても負けます。



少しだけ離れた位置にいて、横を向いて準備し、

突進が見えたら横方向にダッシュ(移動方向+R)することで

大抵は進路から逃げられると思います。

または、横方向+×ボタンで、横方向に転がって逃げるなどの方法もあります。

どちらにしても、突進を交わした後は、

イノシシを追いかけていって、後ろから何発か攻撃をいれれば、

自分は無傷でモンスターにのみダメージを与えられます。

攻撃後は、剣をしまって、突進を避けるため、少し離れると良いかもしれません。



少し慣れてきたら、突進で走る距離がわかってきます。

わざと離れた場所で突進を待って、少しだけ移動して交わします。

突進後のイノシシが近くにいるので、移動から攻撃に要する時間が短くなり、

攻撃できる回数が増えてきます。

もっとうまくなると別のもっと効率よい方法もわかってきますよ。



このようにして、自分がダメージをあまり受けない様にしながら、

モンスターにダメージを多く与える戦い方を身につけて行くのがよいかと思います。



体力、スタミナが減ったら、回復薬、こんがり肉などで、補給をしましょう。

キャンプに戻って寝ても良いです。

補給の際には、モンスターとは別のエリアに移動して

補給中に、うっかり攻撃を受けて、力尽きないように注意しましょう。



先は長いので、少しづつ、モンスターにあった戦い方を覚えていきましょう。







大剣なんかどうですか?

ひと振りのモーションが大きくて、隙が大きいですけども。

なんと言っても、一撃のダメージがすごいんです。

今のうちから大剣練習してれば、のちのち、最強のハンターになれるでしょう!







片手剣は動きやすいですし、ガードも可能です。

双剣ですと、鬼人化といいますスタミナを連続で消費しながら連続攻撃(乱舞)をするのがが主な攻撃法になります。スタミナを減らなくする薬、強走薬もしくは強走薬グレートが必要になります。

素材集めも大変ですし、初めてならば片手剣や大剣といった武器をお勧めしますよ。コツさえ掴めばかなり使いやすいです。

まずは麻痺属性デスパライズを作ってみましょう。

比較的簡単に作れるはずです。作り方は攻略サイト等から調べていただいて、やてみてはいかがですか?







操作に不慣れなうちはWIKIとか見てもあんまり効果は無いかと。

このゲームでの戦闘には、立ち回りが重要になってきます。

しかしながら、文章では説明しきれないのが現状です。

なので、ニコニコ動画やYouTubなどでモンハンと検索してみて下さい。

上手い人のプレイをみて真似るのが、一番の近道です。

本当は、自分より上級者の人と一緒にプレイするのが一番なんですがね・・・。







やっと一月のハンターです。



私のやり始めの頃は、とりあえず当てやすかったということで双剣を使っていました。

納めた状態から△を押すとダッシュで突っ込むのが個人的には使いやすかったです。



その後太刀になりました。

これは剣を構えたまま○の突きが比較的速く、その後△→○+△と繋げられ、この最後の攻撃がとにかく判定が広く当てやすいです。

あまりに判定が広すぎる為に多人数プレイでは使わない方が良いとまで言われるものです。



今は太刀メインで、一部大型敵と戦う時に大剣を使用するのが多いです。





確かにそれぞれの武器によりかなり使い勝手が異なりますので、一通り使ってみて自分の肌に合うものを使われるのが一番ではないかと思います。

で、ある程度進めてから片手剣を使うとその軽さ、構えたまま道具使用など、使いやすさが実感できると思います。



参考までに攻略wikiです。

http://www41.atwiki.jp/mhp2g/

ここの武器説明にある使い方は激しく参考になるかと思います。

どぞ

没有评论:

发表评论